カテゴリー: 離婚事由
-
「離婚」 を考えた際に押さえるべき 「8つのポイント」
「離婚」を選択しようとしたとき、
将来のことが不安になり、色々と悩んだり、
「何から手をつけていいのかわからない」 と思われている方も多いと思います。いざ 「離婚」 を真剣に考え実行に移そうとするとき、
抑えるべきポイントは、「8つ」 あります。 -
「離婚事由」-5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があること
- 2016年11月11日
- カテゴリ:離婚事由
離婚の合意が成立せずに裁判離婚をする場合には、 民法よってに定められている5つの離婚原因(理由)のいずれかに当てはまることが証明されないと離婚は認められません。 その5つの離婚原因を「離婚事由」といいます。 今回は、その「離婚事由」の一つ、 「その他婚姻を継続し難い重大な事由があること」についてご説明します。 今までにご説明した4つの事由に当てはまらなくても、 「その他…続きを読む
-
「離婚事由」-4.強度の精神病に罹り、回復の見込みがないこと
- 2016年11月06日
- カテゴリ:離婚事由
離婚の合意が成立せずに裁判離婚をする場合には、 民法よってに定められている5つの離婚原因(理由)のいずれかに当てはまることが証明されないと離婚は認められません。 その5つの離婚原因を「離婚事由」といいます。 今回は、その「離婚事由」の一つ、 「強度の精神病に罹り、回復の見込みがないこと」についてご説明します。 「夫婦はお互いに助け合わなければならない」とさ…続きを読む
-
「離婚事由」-3.3年以上の生死不明
- 2016年11月01日
- カテゴリ:離婚事由
離婚の合意が成立せずに裁判離婚をする場合には、 民法よってに定められている5つの離婚原因(理由)のいずれかに当てはまることが証明されないと離婚は認められません。 その5つの離婚原因を「離婚事由」といいます。 今回は、その「離婚事由」の一つ、「3年以上の生死不明」についてご説明します。 婚姻中の夫婦の一方が急に蒸発した場合、残された一方としては新たな人生を歩…続きを読む
-
「離婚事由」-2.悪意の遺棄
- 2016年10月26日
- カテゴリ:離婚事由
離婚の合意が成立せずに裁判離婚をする場合には、 民法よってに定められている5つの離婚原因(理由)のいずれかに当てはまることが証明されないと離婚は認められません。 その5つの離婚原因を「離婚事由」といいます。 今回は、その「離婚事由」の一つ、「悪意の遺棄」についてご説明します。 「結婚している夫婦は、同居し、お互いに協力し、助け合わなければならない」 とされ…続きを読む
-
「離婚事由」-1.不貞行為
- 2016年10月21日
- カテゴリ:離婚事由
離婚の合意が成立せずに裁判離婚をする場合には、 民法よってに定められている5つの離婚原因(理由)のいずれかに当てはまることが証明されないと離婚は認められません。 その5つの離婚原因を「離婚事由」といいます。 今回は、その「離婚事由」の一つ、「不貞行為」についてご説明します。 不貞な行為とは、 「配偶者以外の人と自由意思に基づいて性的関係を持つこと」 とされています。言い回しがわかりにくいと思います…続きを読む
-
離婚の流れと「離婚事由」について
- 2016年10月11日
- カテゴリ:離婚事由
離婚したいと思われている場合、 まずは「協議離婚」、すなわち、当事者同士の話し合いで離婚や諸条件について合意し離婚届を提出する方法を検討することになります。 その場合、離婚の理由は問われません。 ※ただし、未成年のお子様がいる場合は、親権者をどちらにするか決めておく必要があります。 しかし、お互い話し合いで合意できない場合や、 そもそも話し合いができない場合ということになると、 調停…続きを読む