カテゴリー: 不貞行為
-
メールやSNS(LINE・Facebookなど)は「浮気・不倫の証拠」になる?
「パートナーと不倫相手がやり取りした、 メール・SNSのメッセージ・画像が見つかったけど、証拠になりますか?」 ご相談に来られる方から、このような「浮気・不倫の証拠」について、 よく質問をされ意見を求められます。 心配になったり疑いを持ち、パートナーのスマートフォンを見てみると、 見知らぬ男性(女性)とメール・SNSで、 親密な関係を思わせる言葉をささやき合っていたり、…続きを読む
-
パートナーが浮気をしたけれど、離婚はしたくない。
「パートナーが浮気をしたけれど、離婚はしたくない。」 このように考える方は、よくいらっしゃいます。 理由は、経済的な面、お子様のこと、パートナーへの変わらぬ愛情など様々。 民法770条1項1号で、 「配偶者に不貞な行為があったとき」 は、離婚できることを定めています。 つまり、これまでも書いてきましたが、不貞(浮気)は離婚事由となります。 しかし、パートナーに不貞(浮気…続きを読む
-
もしかしたら浮気かも? と思ったら
・帰宅時間が遅くなった ・付き合いで外出することが多くなった ・習い事を始めた ・携帯電話を肌身離さず持っている ・身だしなみに気を遣うようになった・・・ 疑いを持つきっかけは様々です。 普段パートナーと一緒にいて、一番身近にいるあなたが 「いつもと違う」、「何かおかしい」、「あやしい」 とお思いになったのであれば、それは浮気をしている可能性が高いといえます。 経験上、…続きを読む
-
浮気を証明するためには主観でなく客観性が重要
浮気は夫婦間であれ、恋人間であれ、相手に対する最大の裏切りです。浮気をされた一方の心の傷は非常に大きいものです。 しかし、浮気は密かに行われるものですから、 あなたが「あの人は浮気をしました!!」と必死に主張しても認められません。 話し合いや喧嘩の際に「証拠があるのか?」と言われてしまい、相手は容易に認めてはくれません。 また中途半端な状態で相手を問い詰めた場合、 証拠を隠されたり、…続きを読む